スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2010年02月27日

真鍮板の曲げは難しいです

またまた失敗、必ずどこかで真鍮板の曲げでドジル

寒いと曲がらないのかうまくいかない

なんとか台車は曲げたけど(1箇所外れたのでハンダでつけなくては)
がんばってみるしかないか 


Posted by フォトス at 21:03Comments(0)ナロー鉄道模型
 

2010年02月26日

森林鉄道の思い出

10年前ぐらいに友達と冒険旅行に行った木曽森林鉄道の
風景を思い出して運材台車を製作した

ちょっと違うけど鯎川の助六小屋付近はこんな感じだったような…

春の日差しをあびた薬剤運材台車も置き去りにされて
模型で表現するのは難しいです。



 


Posted by フォトス at 18:44Comments(1)ナロー鉄道模型
 

2010年02月25日

古ダンスの中から

タンスの引き出しにしまいこんでいた古模型
乗工社(10年以上前に廃業)の給水タンクキット
を発見、再生復元作業をして
なんとか廃線鉄道の仲間に

それとボギー無蓋車という貨車も復元した。

どれも過去に作業途中で投げ出された私の模型
(なんかいまいちだけど実力がないのでしかたない)
でも10年たって生き返って人手に渡ってしまった。
複雑な思いが… 


Posted by フォトス at 15:15Comments(0)ナロー鉄道模型
 

2010年02月23日

まず第一歩

10年ぶりに再開した中年オタクの模型作り
本当にこんなことしてていいのか?
でもそろそろ30年以上やったカメラマン
の仕事を引退する時がきたような・・
素人の私が作った不出来なモデル1号だけど

なんとかオークションで3万円近くで落札してもらえた。
本当は元の模型キットが3000円くらいだけど10年以上前のモデルだから
製作しなくても楽に1万円以上にはなったと思う。
でも最初だから・・・ご祝儀相場かな? 


Posted by フォトス at 23:33Comments(0)ナロー鉄道模型